第七朝凪号(起重機船)
社長挨拶
代表取締役 岡本 清嗣
GALLERY
保有船舶
SDGsの取組
カテゴリ | 項目 | 具体的な取り組み |
---|---|---|
人権・労働 | 【人材育成】 | 資格手当や資格取得奨励金を給付し、従業員の取組意欲を高めている |
環境 | 【環境マネジメントシステム】 | ISO14001を取得している |
製品・サービス | 【社会課題解決】 | 工事現場にて低公害、ハイブリット仕様の重機を使用 |
社会貢献・地域貢献 | 【社会貢献活動】 | 各自治体・団体への貢献活動に参加 |
組織体制 | 【内部管理体制】 | SDGs宣言やSDGsへの取組に関する情報を開示 |
新着情報
令和2年10月29日 建災防による現場安全パトロールが実施されました。
10月21日(水)、29(木)に現在施工中の現場を建設業労働災害防止協会(建災防)の指導員による現場安全パトロールが実施されました。
現場所長が施工状況や安全対策の説明を行いながら案内し、安全基準に基づいた点検項目について確認が行われました。
この日は、事業主も同行し、パトロール後には安全対策についての提言をいただきました。
今後も安全対策を行い、安全第一で施工を行ってまいります。
![]() |
令和2年10月28日 レディースパトロールを実施いたしました。
現在施工中の響灘地区、苅田地区の工事現場において、女性社員によるレディースパトロールを実施いたしました。
このレディースパトロールは安全対策や整理整頓などについて、女性社員の視点を取り入れ、安全性や現場環境の向上を目的に随時行っています。
現場所長の案内で、施工中の現場や現場事務所、休憩所などを巡回し、普段見慣れていないからこそ気づく細やかな視点で点検を行いました。
![]() |
令和2年4月13日 北九州市ホームページの『ケンセツ男子・ケンセツ女子』で当社社員が紹介されました!
『ケンセツ男子・ケンセツ女子』は建設現場で活躍している男性・女性にスポットをあて、建設業で働く魅力を伝える北九州市が運営する情報サイトです。
今回は当社工務部の村上が3月にインタビューを受け、掲載されました。
入社2年目。さわやかにかっこよく掲載していただきました。
当社で初めての『ケンセツ男子・ケンセツ女子』での掲載です。
ぜひご覧ください!
北九州市ケンセツ男子・ケンセツ女子へはこちらから
令和2年1月14日 苅田町で清掃活動を行いました。
現在施工中の現場がある苅田町において地域貢献活動の一環として県道沿いの清掃を行いました。
当社では現場周辺などにおいて地域への貢献活動として定期的にごみ拾いなどの清掃を行い、地域の美化に取り組んでいます。
![]() | ![]() |
令和元年 11月 13日 折尾愛真高等学校現場見学会を行いました。
11月13日(水)折尾愛真高等学校の2年生の女子生徒を苅田港新松山地区土地造成(地盤改良)工事の現場にお招きし、神野建設株式会社と九州総合建設株式会社合同で現場見学会を行いました。 ガールズツアーと題したこの見学会では工事担当者から工事についての説明や、ドローンを使ってリアルタイムの工事の様子を見学したり、希望者がドローンの操作体験をするなどICTが活用されている建設現場の今を知っていただく機会となりました。 このガールズツアーを通し、建設会社や工事について少しでも興味を持っていただけると嬉しく思います。 この様子は11月15日の西日本新聞と九建日報に掲載されました。
![]() | ![]() | ![]() |
令和元年 8月 7日 『安全施工業者(工事部門)』を受賞いたしました。
令和元年度 九州地方整備局国土交通行政功労者表彰が行われ、『安全施工業者(工事部門)』を受賞いたしました。
【工事名】平成30年度苅田港(本港地区)航路(-13m)浚渫工事
【工事名】平成30年度苅田港(新松山地区)護岸(防波)上部工事
平成30年 5月25日 八幡工業高等学校にてICT講習会を行いました。
これでもか言うくらいの晴天に恵まれ電気課の生徒さん総勢39名の方々を対象にICTの講習を行いました。 空中、水中にと活躍しているドローンに触れていただく事で現在の土木工事を知っていただければ幸いです。


平成29年10月19日 苅田にて清掃活動を行いました。
当初雨が降っていたのですが清掃活動を始める際にあがってくれたおかげでなんとか活動を行うことができました。 道路がきれいになるっていい事ですね。

平成29年 7月 5日 折尾愛真高等学校の皆さんに現場見学へ来ていただきました。
ここまでの生徒さん達が見学会にきていただける事は中々ないため、かなり賑やかな見学会となりました。この機会に土木について少しでも興味を持っていただけると嬉しいです。

会社概要
-
〒808-0024
福岡県北九州市若松区浜町1-6-18TEL 093-761-2236
FAX 093-761-3958
e-Mail ksg3@kyusou.jp
創立
昭和23年9月22日建設業許可番号
福岡県知事 (特-1)
第107901号資本金
50,000,000円営業種目
港湾土木工事業
空港土木工事業
しゅんせつ工事業
一般土木工事業営業時間 8:00~17:00(日祝休み)
※都合により休業する場合がございます
-